子供の質問

アダルトチルドレンと教えてもらい、それからの日々の事など。

理想の親像を捨てる。

お久しぶりですね。

ずーっとブログを書きたいなぁと思いつつ、なかなか重い腰でした、苦笑。

 

今回の題は、「理想の親像を捨てる」。

 

AC(アダルトチルドレン)で無い方にも読んでいただきたいテーマです。

 

私は言葉の暴力を振るう過去(たまに現在)の父から、

逃げるように一人暮らしをしていました。

しかし会社の人間関係に疲れてしまい、休職し、退職し、部屋も引き払って(かなり粘りましたが、苦笑)

また実家に帰ってきて、

もうすぐ一年です。

 

帰りたくない家に帰って来てしまったなぁ、と

最初は思ったものです。

 

幾らか柔らかくなった父と、

モラハラから回復した母を目の前にしても、

子供の頃のトラウマは消えません。

 

いつ、

また、

父が暴れる日が来るかもしれない。

いじめられっ子のような母を目にする日が来るかもしれない。

 

毎日毎日思っています。

またそんな日が来るんじゃないか、と。

 

そして、

大人になった私は、「憎しみ」から

老いていく二人を殺めるかも知れないとさえ、

思ってしまう時があります。

 

しかし、

ようやく気付きました。

 

私は自分の両親に、「理想」を重ねようとしていたのだと。

 

どんなに家の中がめちゃくちゃになっても、

どんなに父の言葉のナイフが突き刺さろうとも、

どんなに母の小さな背中を見ようとも、

 

いつかその日が、

優しい父、

明るい母、

その二人の姿を目にする日が来るんじゃないかと

 

そう想い続けて来たことに気が付きました。

 

そして、

その理想像こそ、

捨てなければいけないと思いました。

 

親に理想を重ねれば重ねる程、

ACは辛い気持ちになります。

 

現実の親と、理想とが

あまりにもかけ離れているからです。

そしてそれをまた、自分のせいにしてしまうのではないでしょうか。

 

理想の親像を捨てるということは、

"親のために頑張らなければいけない"

"理想の子供でなければいけない"

という、

親への自分の理想像を捨てることでもあります。

 

なぜ捨てるのか。

 

それは、悲しくも無駄なことだからです。

ACで無く自分軸がしっかりしている人は、

自分の理想のために自分のために頑張ることが出来るでしょう。

 

しかし、長らく機能不全家庭で育ったACは、

理想の親と、その親に釣り合う子供でなくてはならないと頑張ってしまうのではないかと、私自身思います。つまりは親のために頑張ってしまうのです。

 

外の世界では、

他人のために頑張ってしまうことになるでしょう。

 

そしてそれはその "他人" が変わらない限り

無駄なことになってしまいます。

 

ですから、

捨てるのです。

 

では、捨てるとはどういうことなのか?

それは、

"どんな親であろうとも他人"

私はそう思うようにしました。

いえ、現在練習しています。苦笑

 

他人に対しては

"人は人、自分は自分"

…と、思いたい所ですが、自分軸が脆いがためになかなか難しいですね。

 

しかし、

どんな他人であれ、

「あ、こんな "他人" もいるんだな〜」

くらいに思っておけば、

たとえそれが親であっても、ヘトヘトになるほどに頑張る必要は無くなるはずです。

 

成人したACの最大の問題は、

自分軸の脆さです。

 

これについてはまた書こうと思いますが、

 

ACは自分という存在が気薄で、

あるいは空っぽなのかも知れません。

 

やってみよう!

 

会社を退職して1年が経ちました。

早いもので、あっという間ですね。

 

私は1月に部屋を引き払って、

あの居心地の悪かった家に戻ることにしました。

 

「無職」という肩書きが付いた私に待っていたのは、統合失調症の症状悪化でした。

 

生まれて初めて "パーキソニズム" という経験もしました。手足が硬くなる、口元が勝手に動く…

薬剤性パーキソニズムでしたので、お薬を変えて良くなりましたが、大変苦い経験でしたね。

 

さて、

以前に指示待ち人間だ、とか

自分が無い、とかいう話をしましたね。

 

無職でついに統合失調症の症状がひどくなった私は、一日中何をしたらいいのか分からない状態が続きました。今でも、そんな時があります。

 

心理士さんはそんな私に、

「今まで(好きな事を好きなように)やれなかったんだから、練習する期間なの。」

 

充電期間、とも言っていました。

 

好きな事ってなんだっけ?

やりたいことってなんだっけ?

あーー、本当に私は自分自身で立てていない。

親の一言には反応できるのに。

他人の一言には対応できるのに。

 

そんな風に思いました。

 

Instagramの写真を見ていると、楽しい。

楽しいから色んなワードを検索して写真を見ては楽しんでいたのですが、そんな私の目に止まったのは「さをり織り」という織物、織り機でした。

 

当時を思い返すと、

もの凄い行動力だなと思うのですが、苦笑

即注文して織り機を買いました。

f:id:akkachan:20170927172953j:image

体験もせずに購入したため、織り方なんて全く分かりませんでした。苦笑

 

それでも、並々ならぬ興味を湧いたのか、

少しずつ出来ることが増えて、

いつの間にか着れるものを作れるようになっていました。

 f:id:akkachan:20170927173022j:image

 

引きこもってばかりで、不安も大きかったのですが、最近街のマルシェ?に出掛けてみたんです。

 

小さなブースに色んな作り手さんがいました。

その中でも、プラ板で作ったピアスを売っている方がいて、どんな風に着色をするか等教えてくれたんです。

その他にも、色んな方にどうやって生計を立てているか等突っ込んだ話もしたりなんかして、苦笑。

 

で、

 

「羨ましい」

コレがスッと壊れた気がしました。

 

自分でもやってみようと思ったんです。

 

いいなぁ

やってみたいなぁ

 

…こんなことは普通の感情かも知れませんね。

しかし、AC(アダルトチルドレン)である私には、

鉄格子のようなものだったんです。

 

見えてるけど、手を伸ばしたいけど、

鉄格子の中にいるようなイメージ…

父から散々言われた一言二言から学び

〇〇してはいけないに変換されてしまった鉄格子です。

 

そして無我夢中で、

作りました。Instagramを見ては "羨ましい" と感じていた感情が、別のものに変わった気がします。

 

どんなものが出来たかと言うと…

 

f:id:akkachan:20170927174159j:image

 

f:id:akkachan:20170927175948j:image

 

こんな感じです。照

そしてなんと、マルシェに出店するというお話が来て、もちろんOKして、今着々と準備をしています。

 

心理士さんから言われた

ある言葉を思い出すんです。

 

「あなたがお父さんの前で好きな事がやれた時が、本当の意味での "自立" なんじゃないかな。」

 

飽き性の私は、

退職してから絵のブローチを作ったり

さをり織りをしたり

編み物をしたり

今はアクセサリーを作って

合間に習字に通ってます。

 

とても充実している日々のようですが、

統合失調症の症状がひどかった時は、

カーテンレールに紐をくくりつけて死のうとした事もあります。

私を殺してくれと母に懇願したこともありました。

 

その度に救われたのは、

モラハラを克服した強い母の涙と、

心理士さんの言葉です。

 

「やってみよう!つまんなかったら止めてもいいんだから!」

 

そうなんです。

つまらないも、面白いも、自分で選べるんです。

でも選ぶためには、やってみないと分からないのです。

 

まずは、

 

やってみよう!(某携帯電話会社のCMのように、笑)

告白

 

久しぶりのブログです。

一体何から書いたらいいのやら…。苦笑

 

本日は思うままに、率直な気持ちを書きたいと思います。

 

父が母(たまに私や兄)に対してするモラルハラスメント、言葉の暴力…

私の子供の頃からの食卓の記憶というのは、トラウマでしかありませんでした。

 

今でもトラウマがフラッシュバックしてしまい、

当時の子供の私=インナーチャイルドが泣き出す時があります。

 

今でも、

未だに、

それは突然に起こりますし、「大人」の私はそんなインナーチャイルドにどう接していいのか分からない時ばかりです。

 

しかし、

親を変えることは出来ませんし、

ましてや過去の出来事にワープして、

当時の両親に何か出来る訳でもありません。

 

私は、

モラルハラスメントのある家庭で育ち、

中学生で性犯罪に遭い、

当時の両親の対応にショックを受け、

それでも、

自分のことを可哀相だと思ったことはありませんでした。

 

でも…

 

今は、

可哀相だと思います。正直に。

 

そう思えたことは、

ある意味自分のこれまでの人生を、

辛かった過去の出来事をようやく、

ようやく受け入れられた…

いえ、向き合い見つめることが出来たのだと今感じています。

 

そして、

 

もう母を可哀相だと助けなければと思うことなく、

今はうつ病になった父を可哀相だと思うことはあっても、極端に世話をすることなく、

 

これまで2人にあまりに近い距離で…

それは心の距離でもあります。

 

その距離を、少しずつ離していこうと思っています。

 

それは自分を守るためでもあります。

アダルトサバイバーとして、アダルトチルドレンとして、自分を犠牲にしてきた人生を

 

新しく歩むために。

 

 

第2の人生

 

ずいぶん久しぶりの更新となりましたね。

ここのところ、統合失調症の症状がひどく、弱っていました。

 

今回ご紹介したいのは、越智啓子さんという、ちょっと変わった精神科医の方の書籍。

インナーチャイルドについても書かれてありました。

 

f:id:akkachan:20170322075337j:image

写真が暗くてすいません(汗)

 

「生まれてきて、よかったね!」

越智啓子

サンマーク出版

 

何が、どこが良かったかと言われると考えてしまうのですが、この本を読んで私は度々泣きました。

 

最後の方に書かれてあったこと…

まずは "思う" ことだと。

 

これは松下幸之助さんの言葉でもあるそうなのですが、何かを叶えるためにはまず "思う" ことだと。

 

その文章を読んだ時に、

私が長らく思ってきたこととは、一体何だろう?と考えたんです。

 

それはやはり、家庭が円満で、

父も母も笑っている様子でした。

それをずーーーーーーーっと、思ってきたわけです。自分のことはさて置いて、と。

 

今私の父はうつ病で精神科に通院しています。

通院し始めてから、まだ一度も暴れていないんですよ。

暴言を吐くことも、母を攻撃することも無くなりました。

 

私としては、これは、

長らく思い続けてきたことが叶ったのではないか?

と受け止めることが出来ました。

 

まるで第2の人生が待っているかのような、希望さえ感じました。

 

統合失調症とはこれからも付き合っていかなくてはいけませんが、第2の人生…

自分が何をしたいのか、アダルトチルドレン(AC)として新しい扉が開けたような気分です。

 

越智啓子さんの本、お薦めですので、

是非読んでみて下さい◎

 

親の精神状態に左右される子供達

f:id:akkachan:20170219124156j:image

久しぶりの更新ですね。

すみません、統合失調症の症状が、どうやら進行し始めたようです…

 

今回は、ある本をご紹介します。

久しぶりに図書館へ行った折に見つけたのですが、

"親が精神疾患を抱えている子供達" 

に向けて書かれた本です。

 

子供時代に出逢いたかったな…と正直思ったものですが、本を読んで私は涙しました。

泣けたことが良かったと、心理士さんに言われました。

 

f:id:akkachan:20170219124447j:image

「お父さん、お母さん どうしたのかな?」

〈こころの病気を抱える親をもつ子供〉のハンドブック

トゥッティ・ソランタウス著

東京大学出版会

 

親がお家でイライラしていたり、何らからの精神的な部分が不健全になってしまうと、子供はどうしていいのか分かりません。

 

しかし分からないなりに、一生懸命考えるものです。この本では "こども" と一括りにされていますが、その対象は何も小さな子供だけでなく、そういった親、家庭で育つ或いは育った子供に対してだと冒頭に書かれてありました。

 

ACの皆さんも、

ぜひ手に取って読んで頂きたいと思い、ご紹介させて頂きます。

 

優しい1つ1つの言葉たちに

私は癒され包まれ、涙しました。

 

親が変わる時は、親が変わろうとした時

f:id:akkachan:20170130091606j:image

2017.1.18

 

一昨年の9月というのは、私にとって非常に辛い時期でした。まだ実家に住んでいたのですが、父の言動に神経をすり減らしていたと思います。

 

そして10月末に、当時勤めていた会社の近くに引っ越しました。

私は…てっきり母もついてくるものだと勘違いしていたんです。母が辛そうだったから。

 

離れてみても、父親の怒鳴り声という幻聴が消えることはなく、仕事中も、どこに行っても父に見張られているような絶望感さえありました。

 

それでも1人暮らしを初めて、

ブログを書き始めて、

少しずつ自分自身と向き合えたように思います。

 

インナーチャイルド

当時辛かった自分自身の感情を見つけ、

実感することが出来ましたし、

何より少しばかり、実家での緊張感から解放されたような気がしました。

 

そんな私は今月の、先にある写真の18日、

部屋を引き払い実家に戻りました。

 

会社を退職した、

家賃を払う余裕がない、

…あれこれ理由はありますが、

 

戻ってもいいかなと思えたからです。

退職してもしばらくは粘っていましたが。苦笑

 

ブログに書いてきたように、私の母はモラハラから少しずつ母自身で回復し、

強い母になりました。

 

その姿を母に会うたびに目の当たりにしたこと、

そして母から父が精神科を受診して治療していると聞いたからです。

父の治療の成果=変わり具合を聞いたからです。

 

つくづく、

自分には親を変えることは出来ないと痛感させられました。

 

親が変わる時は親が変わろうとした時、です。

 

 

同時に、不甲斐ない思いももちろん抱きます。

これまで自分は何のために?

自分は意味のないことに力を注いでいたのか?

自分のこれまでの痛みや苦しみは…

子供時代の苦悩は一体何の為だったのか…?

 

 

それは

 

誰でも無い自分自身のためです。

 

その環境を生き抜くためにやってきた

立派な「努力」です。

 

そして、

 

肩の荷が下りた…気がしました。

 

父の言動に痛みさえ感じていた私ですが、

その反面ずっと父が心配でした。

 

"一体誰が父を救ってくれるのだろう" と。

 

今は信頼出来るお医者さんに任せられています。

お医者さんが、父を救う手助けをしてくれています。

 

そんな話を…

ポロポロ涙を流しながら心理士さんに話しました。

 

(良かった…)

 

と、心の底から思えました。

 

☆作品紹介「!?」第7話

f:id:akkachan:20170126111709j:image

http://www.chiisaikaisha.com/monster.html

 

チイサイカイシャのウェブマガジン、

"モンスター" にて連載中の「!?」第7話が公開されています。

 

"目次へ" で、過去のお話もご覧いただけますので、

是非ご覧下さい◎

 

今回は前触れも無く視えることのある目玉のお話…

 

よろしくどうぞ。